ながのアースデイ2011
〜世界中がハートでつながる地球の日〜
**************************************
日時:4月24日(日) 10:00〜16:00 小雨決行
会場:城山公園 ふれあい広場(旧野球場跡地)
**************************************
「アースデイ」は、世界約180ヶ国 5億人の人々が参加する
世界最大の市民ネットワークによるイベント。
「つながろう、歩こう、一歩ずつ」をテーマに
新しい未来にむかって、長野からもアースデイ・アクションを広げましょう!
※収益の一部を、東北地方太平洋沖地震と栄村の被災地に寄付します。
●メインステージ 音楽♪やトークライブなど
山根麻以/a-sha+ 〜うたうために、彼女は生まれた〜 1980〜90年メジャーレーベルより 10枚のCDをリリース。
福山雅治氏、井上陽水氏ほか、 多数のアーティストの
レコーディングにも 参加し様々なコラボやセッションを展開。
愛知万博「愛・地球博」では、地球市民村のフィナーレを務めた。
自らの音楽をAwakening music「目覚めの音楽」と呼び、
富士山麓を拠点に人間の本質を謳った歌を作り続けている。
丸山祐一郎 〜大切なものは、手から手へ〜
ブラジルの一弦の民族楽器・ビリンバウのソロ奏者。 ボサノバ・サンバギタリスト。 長野県の飯山を拠点に、
50種もの民族楽器を 愛車ランクルに満載し、
相棒の“はるちゃん”と二人で、 全国・海外を旅をし、
演奏会を行っている旅の音楽家。
宙(うみん)
長野市で活躍する女性アーティスト。 ささやきかけるような済んだ歌声で、心が癒されます。
由朋(ゆうほう)
長野県八坂に暮らす。 祈りと調和から生まれる、ピアノとタブラ・唄の即興演奏。
TOMOYAARTS (鶴田智也) 〜由朋とのコラボでの即興ライブペイント!〜
長野県出身。東京デザイナー学院を卒業後、デザイン会社、 日本料理、人力車、書店などを経験しつつ絵を描き続ける。
「キャンパスアニメーション」という独自のライブペイントを展開。
●出店・出展ブース
販売:ナチュラルフードやドリンク、地場産の有機野菜や食材、
クラフト・雑貨、書籍など
展示:環境NGO、企業など
●ほか、ワークショップやフリマ、ライブペインティングなど盛りだくさん
詳細はながのアースデイ2011ブログでご確認下さい。
http://naganoearthday2011.naganoblog.jp/☆☆☆出店者、当日ボランティアスタッフ大募集!☆☆☆
naganoearthday@gmail.com090-1037-0364 小田切隆一 までご連絡下さい。
**************************************
主催 ながのアースデイ2011実行委員会
後援 長野市、信濃毎日新聞