☆アースデイ宝島実行委員会オフィシャル・アナウンスです。
______________________________
アースデイ宝島2011『世界一小さなアースデイ』開催のお知らせ
1970年4月22日に起こったアースデイの波は、41年たった今年、宝島にも届きました。
この島は鹿児島県トカラ列島に属する小さな島のひとつで、鹿児島港からは大型フェリーで13時間、
最高僻地区域に指定される『日本最後の秘境』と呼ばれる所です。
ここ宝島の施設は、1日3時間しか開かない売店と医師のいない診療所、
郵便局や小中学校はありますが、駐在さんもいない人口わずか100人ばかりの島。
都会にあるような娯楽施設は一切ありません。
そんな島で、どんな生活をしているか想像が出来ますか?
まず、ここではお金を持ち歩きません。(使うところが無いため)
自分で出来る事は自分でします。(野菜を作ったり、魚を釣ったり)
一人で出来ない事は協力を求めます。(助け合いの精神)
役割と責任を重んじます。(小さな社会ではおじいちゃんから子供まで自分の仕事を心得ています)
雄大な自然に包まれたこの島では、毎日がアースデイなんです☆
都会の雑踏から離れ、PCから顔をあげ、島の太陽と海に会いに来ませんか?
日本の原風景が残る島で、日本の、世界の、地球の未来を話し合いましょう。
開催概要
■開催日時 / 各会場
・2011年4月15日(金)〜17日(日)
[ビーチクリーンウォーク/アースキャンプ/他]
・2011年4月15日(金)
[エコロジーフォーラムin宝島2011]
『エコヴィレッジ創設に向けて、癒しと統合医療、琉球弧文化と島の未来(仮)』
会場:宝島村落内アトリエ古民家 19時開演
・2011年4月16日(土)
[アースデイ宝島2011アクションイベント]
会場:宝島大籠海水浴場(キャンプ場)
◉アースデイキッチン
オーガニック、マクロビフード、地域農産物、フェアトレード商品などによるフードの提供
◉アースデイマーケット
琉球弧内のアーティストや創作家の作品、手作り品、フェアトレード商品などの販売
◉アースデイワークショップ
自然染料による絞り染め体験、エコたわし作りなどの体験交流
◉アースキャンプ
キャンプを通して、電気を使わない生活体験。自然観察がテーマ
◉アースデイビーチクリーンウォーク
大籠海水浴場周辺に落ちているゴミを拾いつつ、海辺周辺の生態系の観察。
■主催:アースデイ宝島実行委員会
http://www.econakoto.net/en-movement/■連絡先:
en_movement@yahoo.co.jp※アースデイ宝島実行委員会は民間の非営利セクターです。
趣旨に賛同いただいた個人と企業、団体様の浄財により運営しております。
応援よろしくお願い致します。